2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 就労移行支援事業1周年 たくさんの素敵な出会いに恵まれ… 就労移行支援事業所ここから未来は、おかげさまで1周年を迎えました。 短期間の開設準備の後、2020年10月コロナ禍の開設となりました。 1年を振り返ると家族、友人、利用者さん、関係機関の […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 コロナ禍のマイブーム 2021年9月のここから未来新聞より抜粋 コロナ禍でも… 「コロナ禍がもたらしたものをあげてください」と言われると、会社を設立し事業を始めたこと、家族がより協力し生活していること、それから私自身、新たな趣味を持ったこと、 […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 目指せ!「未来塾」 2021年8月のここから未来新聞より抜粋 早くも一周年♪ 早いもので、就労移行支援事業ここから未来は10月で開設1周年を迎えるところです。 現状で弊社のシーズは何?と問われたら、「地域の協力者とのつながり」「新たなコンテ […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 大切な日常に 2021年6月のここから未来新聞より抜粋 日々の関わり 私たちの仕事の一つに、日常へのかかわり、生活へのかかわりがあげられます。 信頼関係の築き 福祉サービス事業所である限り、就労系であっても重要な領域となります。しかし […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 求められることに出来る範囲で取り組む 2021年5月のここから未来新聞より抜粋 感染拡大をとどめるために… 緊急事態措置区域となり北海道・十勝においても感染拡大を最小限にとどめなければなりません。 しっかりとした感染対策を 職員はもとより利用者の皆さんにもご […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 見えてきたアセス結果をどう活かす ここから未来新聞2021年4月号より抜粋 先月の一冊 先月購入した書籍の一冊です。 「発達障害の人の就労アセスメントツール」BWAP・2 日本語版マニュアル&質問用紙 A4サイズで67ページほどの軽めの本です。 監訳・監 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 所長のTUBUYAKI ここから未来新聞2021年3月号より抜粋 マッチングも合理的配慮です 障がいのある方が就職ラインを超えるときに、職務の適性(いわゆるマッチング)はとても重要になります。 特に得意なことと苦手なことのギャップが大きいほど個 […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 目指す就労移行支援事業所 ここから未来新聞2021年1月号より抜粋 祝開所3か月! おかげさまで開所から3か月経過するとともに、今節初正月を迎えることが出来ました。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 今回はここから未来が目指す就労移行支 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 ここから未来の目指すところ 2020年12月期時より抜粋 ここから未来代表 片平 修 今回は、事業所名「ここから未来」秘話をご紹介させていただきます。 2020年1月、30年お世話になった、帯広ケアセンターを退職する意向を固めたとき、時同じくして日 […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ここから未来利用者 ここから未来新聞 10月1日 グランドオープン 『ここから未来』ってどんなところ? ここから未来とは、サークル形式で、お客様一人ひとりが自分の日課を選択する、オーダーメイド型の就労移行事業所です。 心身を鍛えるサークルやコミュニケーションサークルなど、その人の強みを最 […]