Texture 09 夕映えの水面

皆様常日頃誠にお疲れ様です。ここから未来内の夕映えの水面のビーズ絵です。何処かの池か湖の様です。平塚在住時、時々夕方に(時々昼間にも)西隣の大磯の海岸を徒歩で往復していました。沈みゆく西日に照らされた相模湾が秀麗でした。山から見渡しても見事ですが、浜辺から開かれた海面もまた魅せるものがありました。横浜みなとみらいに行ったときにも、夕陽が橙色に輝かせる東京湾が素晴らしいものでした。
去年の4月末に母と長崎市を旅行したのですが、3泊4日の間、必ず夕方の散歩でホテル近隣の長崎水辺の森公園に行き、そこから広がる夕方の見事な海景を堪能させていただきました。当時は知らなかったのですが、先程調べたところ、同公園は2004年3月開園なので、奇しくもちょうど20周年に訪れたことになります。
湖に行ったことも何度かありますが、あいにく夕時に訪れたことはなかったので、夕方の水辺の風景といえば、大体海辺を連想します。因みに、今まで行った湖は、神奈川県箱根町芦ノ湖(遠足で1回、父と2回。父と最初に行ったときには、この絵と形は違いますが、ボート(足漕ぎ式)に乗りました)、栃木県日光市中禅寺湖(1回。日光には父と1泊2日で2回行きました。1回目は2日目で中禅寺湖行きの予定でしたが、大雨で断念、2回目の2日目でついに行くことができました)、神奈川県山北町丹沢湖(おそらく2回)です。母と滋賀県の近江八幡市に行ったこともありますが、その時に果たして琵琶湖を見たかどうかは定かでありません。
今回は以上です。お読みいただき誠に有難うございます。つつがなき日々でありますように。
お問い合わせ
ここから未来は、常識にとらわれることなく、一人一人の個性に向き合うよき理解者でありたいと思っています。
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。


