Texture 27 テレビ、並びに消え去りし南瓜達

皆様常日頃誠にお疲れ様です。先月撮った南瓜達の画像の一つです。南瓜達はハロウィンを終えて既に消え去りましたが、画像の有効活用を考えて本文記入日11月17日に貼ってみたところ、液晶テレビ本体の下部とテレビの文字が入っていたので、タイトルに入れました。予てから著作権・名誉等公共の福祉の下にテレビの話題を今週中に入れようとしていたところでしたので、想定外の喜ばしき偶然であります。因みに、文字の右に私の右脚と左脚の一部が映り込んでおります。
「Texture 02 東の都」で話しました通り、先月私有ノートPCをデータ消去いたしました。その後、PCの破棄も完了し、私生活時間におけるYoutube等ネット視聴から撤退し、5割方デジタルデトックスをいたしました。そのため、今の夜の視聴覚的娯楽をテレビに変えました。ネットよりは短縮できたものの、夜の時間を消耗しておりますので、せめてブログの話題にしようと今週の話題はテレビにいたします。
気象予報をデータ放送で見たいので、明日の詳細や6日後を見るときはNHK、10日間を見るときはSTV(日本テレビ系列)を見ます。NHKでは、8時台のバラエティー及び音楽番組、8~9時台のニュースやドキュメンタリーもデータ放送と共に(番組表も)見ます。STVは、データ放送のついでに番組表と共に瞥見する程度ですが、木曜日の「秘密のケンミンショー」だけは、地理・社会科系を愛好しておりますゆえ、楽しませていただいております(その他のテレビ局・番組につきましては、後日展開させていただきます。)。
先月のケンミンショーで、新潟県民はソースにケチャップを混ぜて食べる、巻き寿司に胡桃を入れると放送していましたが、3年前に新潟旅行に行った時には全く知りませんでした。りゅーとぴあの食堂でとんかつかメンチカツはありましたが、そういう味かどうかは分かりませんでした。新たな知見を得られて面白いと思いました。それ故、最近、ここから未来の昼食でソースとケッチャプがありますと、両方を重ねて使います。味の差は分かりませんが、更に美味しく頂いています。
画像内に南瓜達がおりますので、消え去りし彼等のためにも南瓜の話題もいたします。所長に頂いたロロンも市販の南瓜も母子で美味しく頂いています(もうそろそろロロンも完食し切ったと思います。他の市販品にないぐらいにほくほくしていて、美味でありました)。先週の金曜日の夜には、セイコーマートの南瓜饅頭もセイコーマートのどら焼きと混ぜ合わせて美味しく頂きました(双方ともサイズも小振りでカロリーも高すぎず、夜の1時間10分程の散歩の後の夕食後でしたので(散歩の前には送迎地点から眼科まで10分歩きました。眼科には念のための診察とヒアルロン酸点眼薬補充の目的で来院しました。急患で4時半頃から1時間程度待ちましたが、テレビ朝日のニュース・気象予報も楽しませていただき、診察結果も異常なしで、点眼薬も無事に処方していただけました)、健康面では大丈夫なのです)。
この南瓜達の形・色ですが、洋梨や柿にも似ているようにも見えます。先月より母子で洋梨・柿を美味しく頂いております。先週末の朝は洋梨ゼネラルレクラーク(北海道余市か岩手県か青森県のものであったかと思います)を美味しく頂きました。他にも王道のラ・フランス(長野、山形、青森辺り)を頂きました。柿は、愛知県の次郎柿、奈良県の柿(名は忘れました)、新潟県のおけさ柿(平核無柿の通称。おけさは新潟県の方言で若い女性の意。実の中に種ができない変種で、越後七不思議の次に珍しいため、八珍柿とも呼称)を美味しく頂いております。
余談ですが、ラ・フランスは、1864年に、フランスのクロード・ブランシェが発見し、クロード・ブランシェと命名されましたが、欧州ではその気候に合わないために生産量が少なく、フランスでは1900年代初頭に絶滅しています。反対に日本では山形県・長野県等一部の都道府県の気候には適合、盛んに生産されています。
今回は以上です。お読みいただき誠に有難うございます。つつがなき日々でありますように。
お問い合わせ
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。


