1. ここから未来の就労選択支援
「働き方は一つじゃない」
就労選択支援は、あなたやご家族が進路に迷ったときに、一緒に考えるサービスです。
「まだ就職は不安」「B型に入ると将来が決まってしまうのでは」といった声に寄り添い、選び直せる道を支えます。
2. 就労選択支援とは?

就労選択支援は、進路を迷う18歳以上の方やそのご家族が「自分に合った働き方」を見つけられるように設けられた新しいサービスです。
- 👥 安心して相談できる
- 🧩 いろんな体験を試せる
- 🚪 合わなければ選び直せる
ここから未来は「個性を強みに」という理念のもと、利用者の得意や希望を社会につなぐお手伝いをします。
3. ご家族の声から

- 「このままB型で固定されないか心配だった」
- 「卒業前に進路をよく考えたかった」
- 「子どもの強みを見つけてほしい」
こうした声に応えるために、就労選択支援では「一度の選択で将来が決まるのではなく、何度でも見直せる仕組み」を整えています。
4. 支援の流れ
- 初回相談(インテーク)
ご家族と一緒に、これまでの経緯や希望をお聞きします。 - アセスメント
性格や生活リズム、作業の得意・苦手を確認。 - 作業体験
軽作業や短期活動を通して、強みや課題を把握。 - 評価・共有
本人とご家族に分かりやすく説明。必要に応じて修正。 - 進路情報の共有
就労移行支援、B型、A型、一般就労等の中から方向性を整理。
👉 「強みを社会の価値に」するステップを、一緒に歩んでいきます。
5. 利用した場合の過ごし方
- 作業前 :送迎で安心して通所
- 午前or午後:作業やスキル練習
- 終了後 :送迎で指定の場所まで送ります。
※自力来所や交通機関での来所もできます。
ここから未来では「できた」を積み重ね、利用者の自信を伸ばします。
6. データで見る未来
※就労移行支援より、就労先を決定したケース

- 93.5% の人が2年以内に進路を決定
- 平均就職までの期間は 約1年半
- 障害福祉サービスの利用者数は10年で 約2倍 に増加
👉 多くの人が「自分の道」を見つけています。
「強みを社会の価値に」変えていける可能性は、誰にでも開かれています。
7. 利用者・ご家族の声

- 「本人の強みを見つけられて、将来への不安が和らぎました」
- 「一緒に相談できたので、親としても安心できました」
8. 最後に

「個性を強みに、強みを社会の価値に」
就労選択支援は、利用者とご家族の未来を見つけ直す場です。
まずはお気軽に、見学・相談にお越しください。
お気軽にお問い合わせください0155-67-0234受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ