今日は『作業服の日』

作業服の日

3月29日は『作業服の日』です。

日付は「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」(作業服)と読む語呂合わせからきています。
またこの記念日には、日本の屋台骨を支えている作業服姿の人々に感謝し、新年度の4月1日から新しい作業服でさらに頑張ってもらいたいとの願いが込められています。

作業服は、様々な作業・労働をする際に着用する衣服全般を指し、作業着・作業衣とも呼ばれています。
速乾性や防寒性のほか、静電気の発生を抑制する制電性など特殊な機能を持つものもあります。

両胸にポケットが付いた襟付きのジャケットやシャツ、膝上の左右に大きなポケットが付いたカーゴパンツ、上着とズボンが繋がっている「つなぎ」などがあります。
また、電動ファンを内臓した空調服は、夏場の衣服内環境を改善することを目的として開発され、炎天下の作業でも涼しく、熱中症対策などに使用されているものもあります。

日本では、洋服の導入の影響で、大正時代頃から作業服も洋風化していったと言われておりますが、すでに江戸時代には火消や鳶職などの職人は、作業服として洋服に近く動きやすい股引(ももひき)を使用していました。

お問い合わせ

ここから未来は、常識にとらわれることなく、一人一人の個性に向き合うよき理解者でありたいと思っています。
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です