今日は『マリモ記念日(マリモの日)』

マリモの日

1952年(昭和27年)の3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。
それを記念して『マリモ記念日(マリモの日)』が制定されました。

また同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知県のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定されました。

マリモについて

マリモ(毬藻)は、淡水性の緑藻の一種です。
球状の集合体を形成するが、球状体一つがマリモの一個体単位というわけではなく、この球状体を構成する細い繊維(糸状体)がマリモの個体としての単位です。よく目にする球状の「マリモ」は、生物学的には「マリモの集合体」で、
多くの生息地では、マリモは糸状体の形態で暮らし、球状の集合体を作りません。
また、見た目は柔らかそうですが実際には硬い藻であり、手で触れるとチクチクとした感触があります。

日本では北海道の阿寒が有名ですが、本州の東北地方から関西地方の湖沼に点在して分布し、
日本国外では、ヨーロッパ北部、ロシア、北アメリカなどに分布します。

特に阿寒湖に生育するマリモは、直径が最大30cm程度と大きく、ビロード状の美しい球状を形態することやその希少性から、世界的に又は国家的に価値が特に高いものとして、文化財保護法により国の特別天然記念物に指定されました。

お問い合わせ

ここから未来は、常識にとらわれることなく、一人一人の個性に向き合うよき理解者でありたいと思っています。
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です