2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日』 三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日 3月28日、今日は『 三ツ矢の日・三ツ矢サイダーの日 』です。日付は「み(3)つ(2)や(8)」(三ツ矢)と読む語呂合わせからです。 古くから親しまれている日本を代表する炭酸飲料の三ツ矢サ […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『シルクロードの日』 シルクロードの日 1900年(明治33年)のこの日、スウェーデンの地理学者・中央アジア探検家のスヴェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭(ろうらん)が発見されました。 それを記念して制定され […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『笑顔表情筋の日』 笑顔表情筋の日 3月25日今日は『笑顔表情筋の日』です 笑顔表情筋®協会が制定しました。日付は「みんな(3)でニコニコ(25)」と読む語呂合わせからです。 誰もがニコニコと笑顔で自分の笑顔に自信を持って健康な人生を楽しん […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『電気記念日』 電気記念日 1878年(明治11年)3月25日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設しました。そして、同日にその開局祝賀会が東京・虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)の講 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『おもてなしの日(ホスピタリティ・デー)』 おもてなしの日(ホスピタリティ・デー) 3月24日今日は、 おもてなしの日(ホスピタリティ・デー) です。日本ホスピタリティ協会(現:NPO法人・日本ホスピタリティ推進協会)が1994年(平成6年)に制定されました。 日 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『人力車発祥の日』 人力車発祥の日 1870年(明治3年)3月24日、人力車を発明したグループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に東京府より人力車の製造と営業の許可が下り、日本橋のたもとから営業を開始しました。それを記念して『人力車発 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『世界気象デー』 世界気象デー 1950年(昭和25年)3月23日、世界気象機関条約が発効し、WMO(世界気象機関)が発足しました。 その10年後の1960年(昭和35年)に発足10周年を記念して『世界気象デー』が制定されました。 この日 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『スジャータの日』 スジャータの日 1976年(昭和51年)3月23日「褐色の恋人 スジャータ」として初めて発売されました。それを記念して、愛知県名古屋市天白区に本社を置き、乳製品を中心とする食品事業などを手がけるスジャータめいらくグループ […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『放送記念日』 放送記念日 1925年(大正14年)の3月22日、社団法人・東京放送局(現:NHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を開始しました。それを記念して、1943年(昭和18年)に日本放送協会(NHK)が制定しました。 東京・ […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『感動接客の日』 感動接客の日 アスカティースリー株式会社(現:株式会社トランジット)が制定。日付は「サービス(3)ニコ(2)ニコ(2)」と読む語呂合わせです。お客様が感動する接客を行うことで、お客様はもちろん、その店で働く人たちにも笑顔 […]