今日は『人力車発祥の日』

人力車発祥の日

1870年(明治3年)3月24日、人力車を発明したグループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に東京府より人力車の製造と営業の許可が下り、日本橋のたもとから営業を開始しました。それを記念して『人力車発祥の日』が制定されました。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

人力車は、人の力で人を輸送するために設計された車で、日本では主に明治から大正・昭和初期に移動手段として用いられました。
現在では、各地の観光地やイベントなどで用いられており、人気となっています。
また、環境を考える乗り物としての評価が高いです。

ちなみに、人力車を引く人を車夫(しゃふ)といいます。

お問い合わせ

ここから未来は、常識にとらわれることなく、一人一人の個性に向き合うよき理解者でありたいと思っています。
障害をお持ちの方で支援を受けて就職につなげたい方、自分の強みを生かしたい方にお勧めしております。
もっとくわしく情報が欲しい人はこちらからお問い合わせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です