2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『ボクシングの日』 ボクシングの日 5月19日、今日は『ボクシングの日』です。 日付は、1952年(昭和27年)5月19日、 世界フライ級タイトルマッチで挑戦者・白井義男(1923~2003年)がチャンピオンのダド・マリノ(アメリカ、191 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『セメントの日』 セメントの日 5月19日今日は『セメントの日』です。 日付は、1875年5月19日、官営深川工場で日本初のポルトランドセメント(一般的なセメント)ができたことに由来します。 セメントとは、石灰石や石膏(せっこう)を焼いて […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『ことばの日』 ことばの日 5月18日は『ことばの日』です。 日付は「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから。 言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日。 この記念日はもともと制定した団体や目的は定かではありません […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『こりを癒そう”サロンパス”の日』 こりを癒そう「サロンパス」の日 5月18日今日は『こりを癒そう”サロンパス”の日』です。 日付は「こ(5)り いや(18)す」(こり癒す)と読む語呂合わせから。 貼って筋肉のこりや痛みをほぐす代表的な医薬品ブランドである […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『お茶漬けの日』 お茶漬けの日 5月17日、今日は『お茶漬けの日』です。 日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に 永谷宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が、 」記念日として制定しました。 「 […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『世界高血圧デー・高血圧の日』 世界高血圧デー・高血圧の日 5月17日今日は『 世界高血圧デー・高血圧の日 』です。 日付は、定かではないが、世界高血圧連盟の事務局があったアメリカで、 5月が高血圧啓蒙月間であったことに由来するとされています。 この日 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『抗疲労の日』 抗疲労の日 5月16日今日は『抗疲労の日』です。 日付はリカバリーウェアの開発日である2009年(平成21年)5月16日と、 「こ(5)うひ(1)ろ(6)う」(抗疲労)と読む語呂合わせからです。 注意 疲労がたまっている […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『旅の日』 旅の日 5月16日今日は『旅の日』です。 日付は、1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、 俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ったことに由来します。 また記念日は、せわしない現 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『メイストームデー』 メイストームデー 5月13日は『メイストームデー』です。 日付は2月14日の『バレンタインデー』から88日目、『八十八夜の別れ霜』にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされています。 ち […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 kokomira01 はじまりの『ま』 今日は『カクテルの日』 カクテルの日 5月13日は『カクテルの日』です。 日付は、1806年、アメリカ・ニューヨークの週刊新聞『バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ』に「カクテル」という名称が初めて登場し、 その翌週の5月13日号に、読者か […]